はかりのレスキュー隊 株式会社 ワーク衡業 WORKSCALE CO.,LTD メニュー お問い合わせ
0120-809-994
営業時間
8:30~17:30
お問い合わせ

山のぼり 2007 秋

山

07_tozanlogo_top001 

めざせ世界の最高峰!
ワーク衡業登下山部活動報告

尾 瀬
- OZE -
 
新潟、福島、群馬各県にまたがる尾瀬ヶ原は、
高層湿原として有名なハイキング登山人気のスポット。
 
07_tozan1_Aoze001
 
もともとは日光国立公園の一部でしたが、平成19年に
最も新しい29番目の国立公園として独立しました。

今から8000年程前、燧ケ岳(ひうちがたけ)の火山活動で その山頂部が滑落し、
川を堰き止め沼と周辺の湿地帯を形成したそうです。

山深い高所の盆地という特殊な地形は長いこと人の手が入らず稀少植生の宝庫。
その為にめずらしく国をあげての保全活動が活発に行われている場所です。
 

 07_tozan1_Aoze003 
ワーク衡業登山部 現在メンバーは5名。

 

 

 

 07_tozan1_Aoze002 
尾瀬ヶ原の湿地帯。向こうに見えるのが
燧ケ岳(ヒウチガタケ)です。
日本百名山にも選ばれ、東北地方最高峰 2,356m あります。

 

 07_tozan1_Aoze007 

 

 07_tozan1_Aoze005

 

 07_tozan1_Aoze004b 
ずいぶん歩いてきました。 暑い暑い。
ここらでちょっと休憩しましょう。

 

 07_tozan1_Aoze006 
尾瀬にある数多くの山小屋の中で、
一番高い場所に建てられているのが この 『富士見小屋』です。

 

 07_tozan1_Aoze008 
お天気も回復し突き抜けるような青空。
10月の尾瀬。季節の美しさを体感します。
 

谷 川 岳
- TANIGAWADAKE -
 
関東と越地方を分ける三国山脈。その中ほどに谷川岳はあります。

昭和35年にロープウェイが開業して以来、スキーにハイキングに
多くの人が訪れるようになりました。

もともとは俎品(マナイタグラ)を谷川岳と呼んでいたそうですが、
今はトマ・オキの二つ耳から、一ノ倉岳辺りまでを含めて谷川岳と呼んでいます。

登山ルートも充実していて、天神尾根ルート、西黒尾根ルート、厳剛新道ルート、
谷川連峰縦走路など、各方面から様々なアプローチが出来ます。
 

 07_tozan1_Btani001

 

 07_tozan1_Btani002

 

 07_tozan1_Btani003 

 

 07_tozan1_Btani004 

 

 07_tozan1_Btani005 

 

 07_tozan1_Btani006 

 

 07_tozan1_Btani008 

 

 07_tozan1_Btani009 

 


八 ケ 岳
- YATSUGATAKE -
 
八ヶ岳は山梨県の北、長野県の東部との県境にあります。
長野県内の諏訪地方と佐久地方を分ける山塊です。
この辺りの造山運動は南側から起こっているので、
南方の 「南八ヶ岳」 と呼ばれる赤岳周辺は、岩肌の切り立った険しい様相で
ロッククライミングなども盛んです。
その反対の北方 「北八ヶ岳」 は、山の造りがなだらかで、
森に囲まれた豊かな自然を楽しむことが出来ます。
 
07_tozan1_Cyatsu000
登山部は南八ヶ岳の急峻に挑戦、美濃戸口から最高峰赤岳を目指しました。
(ちなみに 「八ヶ岳」 という名前の山は無いそうです)
 
それでは 出発しましょう!
 
・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・
 

07_tozan1_Cyatsu001

 

 

07_tozan1_Cyatsu002

 眼前にはさっそく岩肌が。

 

07_tozan1_Cyatsu003

なんとも恐ろしい風景です。
何かが住んでいそうな雰囲気・・・。

07_tozan1_Cyatsu004

 

07_tozan1_Cyatsu005

それにしても険しい。

 

07_tozan1_Cyatsu006

やっちゃうよね~ タイタニックのポーズ。 

 

07_tozan1_Cyatsu007

 

 

 

07_tozan1_Cyatsu008

沢を越え、峰を仰ぎ、切り立つ岩肌もなんのその。
艱難辛苦を乗り越えて最高峰赤岳登頂です!

 


どうですか この2899メートルからの眺め。  
なかなかお目にかかれない絶景です。  

この辺りは火山帯らしいのですが、既に700年程  
その活動が観測されていないとのこと。  

それでも温泉は数多く湧いていて、  
たくさんの温泉ロッジや宿泊所があります。

07_tozan1_Cyatsu009
 

07_tozan1_Cyatsu010 

 

ここでお昼ご飯にしましょう。

 

 07_tozan1_Cyatsu011

 

 

 07_tozan1_Cyatsu012 

 

 07_tozan1_Cyatsu013 

 

 07_tozan1_Cyatsu014

晴れていると突然 雲に覆われる。
これが山の天気です。

 

 07_tozan1_Cyatsu015

 

 

 

 

07_tozan1_Cyatsu016

 

 

 

 

 

07_tozan1_Cyatsu017

これはかの有名な「ブロッケンの幽霊」
観音様の後光のようです

 

 

 

07_tozan1_Cyatsu018

今日はこの「硫黄岳山荘」 に宿泊します

 

 

07_tozan1_Cyatsu019

日の終わり。優しい夕日です。 なんとも美しい・・・

 

 

07_tozan1_Cyatsu020

山荘のお布団はこんな感じ(笑)

 

 

07_tozan1_Cyatsu021

山の朝を迎えます。 5時56分の日の出。 

 

 

07_tozan1_Cyatsu022

日本カモシカに出逢いました。

 
 

07_tozan1_Cyatsu023

 

 

 
尾瀬 ・ 谷川岳 ・ 八ヶ岳 の登山、ご苦労様でした。
さて、次はどこですか? ^-^
 
山のぼり 2007 秋 おしまい>
 
 

2007年10月06日