- 株式会社 ワーク衡業
- 活動報告
- 山のぼり 2012 秋
山のぼり 2012 秋
- KITA DAKE - - AINO DAKE - - MITSUMINE DAKE -
標高3,192mの北岳は、富士山に次ぐ日本第2位の高峰です。
形成された「堆積岩」 から成る山なので、足元はゴツゴツ。
足腰にかなり堪える健脚自慢の登山になりそうです。
体力には自信のある男気一杯の登山部の皆さんと一緒に
3日間かけての北岳登山を楽しみましょう!
今回の登山コースはこちら↓
自然保護のため、一般登山者が車で乗り入れられるのは、
|
|
登山出発点 (A) 広河原 に到着
|
出発前に帰りのバスの時刻をチェック
|
|
|
|
吊り橋から自分たちの影が見えました
|
本日の目的地北岳山荘に15:30到着を目指しましょう
|
道中の苔にも愛情たっぷり
|
2時間ほど登ると、雲がこんなに近くに
|
自然の美しさと厳しさが。 大きな岩は上から転がって来たのかな
|
険しくハードな道中でも山草に心惹かれます |
ここにも可愛いのが |
入山から3時間登り詰め、お楽しみのランチタイムです♪
|
山男のゴハン。とっても美味しそ~
|
エネルギー補充したところで また登る 登る 登る
|
さらに数時間。 …かなりの斜面を登ってきました
|
風景はガラっと険しくなり、あたりにはモヤが立ち込めます
|
ゴツゴツした堆積岩が脚の負担に拍車をかけます
|
<(目的の北岳山荘まで、あと2時間半チョット!)
あちら側は険しい崖
|
荒々しい岩肌の冷たい景色の中に鮮やかな紅葉。 元気をもらいます
|
よいしょ よいしょ 両手両足、もう全身を使ってよじ登ります
|
それにしても恐ろしい風景です・・・
|
木のハシゴ。見るだけで足がすくみます
|
15:45 ほぼ予定時刻に 目的地(B)の北岳山荘に到着!
|
翌朝5:30 山荘でしっかり朝食を取り出発
|
振り返ると、早くも滞在していた山荘が小さく見えます
|
木の実をくわえるホシガラスをパチリ
(ホシガラスは日本では四国以北の高山帯に生息。 |
ついに北岳山頂に到着!
|
3,193mの北岳山頂
|
お天気にも恵まれ、とっても気持ち良さそう
|
健康な身体で元気に無事に山頂までこれたことに感謝
|
山頂下り、中白根山に向かいます
|
振り返ると、さっきまで自分たちがいた北岳の山頂が見えます
|
雲は眼下に。 3,000m級登山の醍醐味です
|
標高3,055m 中白根山の山頂に到達
|
雲の中に物資を運ぶヘリコプターが見えました 飛ぶヘリコプターを、さらに上から撮影するのも貴重な体験です
|
「間ノ岳」 に向かいます。 しかしものすごい急斜面
|
さらに1時間歩みを進めます。空の色の変化で
|
標高3,189m 間ノ岳(あいのだけ)山頂に到着です
|
三角点の "あいのだけ"は 漢字が 「相ノ岳」 になっています 「間ノ岳」 と 「相ノ岳」 漢字違いに何か歴史があるのかな |
山頂にてタイマーで記念写真を取ろうとしたら 右の人、定位置に戻る前にシャッター切れちゃった
|
タイマーは止めて お互いで撮り合うことにしたようです(笑)
|
そして一行は次の山頂 「三峰岳」を目指します
|
両手・両足・全身を使って移動
|
出発から約5時間。 標高2,999m 三峰岳山頂へ到着 |
後半戦に備えて、しばしここで休みましょう
|
モヤが立ち込める中、それぞれ自炊し昼食タイム
|
濃い霧がうっすら晴れてきた時には 稀にライチョウを目にすることがあります
|
登山部メンバーもテンションが上がります!
とってもいいことが起こりそうな予感 (*^-^*)~♪
16:00過ぎ 両俣小屋に到着!2日目はここで夜を迎えます。
当初の予定到着時間は15:00。1時間オーバーで到着したため
山小屋での落雷。 山の天気は変わりやすいので要注意 |
|
翌朝、野呂川出合に向かう途中の渓流でイワナ釣り
|
|
じゃんじゃん釣れました。 下処理の手さばきも見事です!
|
でも、自分たちのお腹を満たすだけの量をありがたく頂き
|
枝を拾い集め火を起こします。
|
焼き方も上手いですよ (感動!)
|
いよいよ実食
|
自然の恵みに 感謝、感謝
|
メインはパスタかな? 山の男は何でもこなします
|
この写真、よーくみると とっても可笑しい!!
|
お腹もいっぱいになったところで、元気に帰りましょう |
あ。帰りのバスに間に合うかな |
その後、登山部一行は野呂川出合に無事下山
そこから広河原行のバスに乗れました
きっとクタクタになってしまったのでしょうね
写真がありません(笑)
車で東京に戻る途中、一行は日帰り温泉に寄り
ゆったりと疲れを流しました
3日ぶりのお風呂です
さぞかし気持ちよかったことでしょう
不便に身を置いてこそ知る感謝の日々
これぞまさしくワーク衡業の精神です
登山部のみなさん お疲れ様でした!
<山のぼり 2012 秋 おしまい>
2012年10月10日