- 株式会社 ワーク衡業
- 活動報告
- 山のぼり 2018 夏
山のぼり 2018 夏
|
||
いきなり夜です (笑)
|
仕仕事を終えたその足で入山した為 夜のキャンプからスタート
|
ライトに照らされながらの夕飯。 ワイルドな魂に火が付きます。
|
|
||
土合駅からほど近い入山口「土合口」の駐車場にテントを張りました。 でも 明日の朝は早いので、夕飯を済ませたらササっと寝袋の準備。 (ワイルド魂は鎮火して、早く寝てください) |
||
am4:10 おはようございます こんなところで寝ていました |
お湯を沸かして朝の珈琲
|
出発はゴミの1つも残しません
|
あ。早朝出発の山ガール発見!
|
変化に富んだコースの谷川岳は 初級者から上級者まで楽しめる 人気の山。その反面、危険個所 も多く「遭難件数が群を抜いて 多い山」としても有名です。 気を引き締めて出発! |
||
出発前に慰霊塔に合掌します |
|
安全登山の鐘 |
|
||
am5:30 朝もやに包まれつつ出発
|
残してよいのは、心に残る想い出だけ
|
|
|
||
もくもくと、もくもくと 歩きます。 |
||
am7:30 登り続けること2時間。 やっと視界が開けるところまでやって来ました。
|
|
目もくらむような急斜面! |
くさりを使って、ゆっくり ゆっくり
|
なるほど「ラクダの背」
|
|
すっかり雲の中に
|
am9:15 ザンゲ岩まで やってきました。
|
かつて登拝者がここで俗事を 悔い改めたのが名の由来だそう
|
ガスが濃くなってきましたよ |
道しるべまで なんだかオソロシイ |
7月でも まだこんなに残雪が |
am9:45 こんなお天気の時の山はいつも、時間も場所もわからない 何か超越した空間が広がります
|
||
ちょこんと山岳地図が。 よく見てみると→
|
「此の山に於ける遭難防止の一助として之を建つ」 遭難数が多いことを、改めて思い知らされます。
|
この世の中か あの世か。不思議な感覚に
|
「左はオキの耳・右はトマの耳」 左に進みます
|
am9:50 「トマの耳 1963m」到着 |
|
ここから「オキの耳」を目指します |
|
|
|
|
|
|
|
トマの耳からおよそ1時間。「オキの耳」到着 |
時刻はam11:10。そろそろお腹も空いてきた頃です。 本日は夕刻までに下山、という少々ハードなプラン。 この先「一ノ倉岳・茂倉岳」を目指し歩みを進めましょう |
灰色の空が一瞬にして青空に。 まるでマジックのよう |
|
「富士浅間神社 奥の院」 山岳信仰の中心。建宮は江戸時代だそう。 |
朝から登りっぱなしですが、まだまだ元気! ワーク衡業登下山部員は すこぶる健脚です。 |
|
|
|
|
ここは「ノゾキ」という名の絶景ポイント。 札は倒れていますが、寝そべらなくても覗けます。 今日はガスで見えないのですが、下を覗くと そこには切り立つ岩場「一ノ倉沢」が見えます。 ぞっとするような絶壁は、ロッククライマー たちの人気のコースになっているそう。
写真がないのは残念ですが、おそらく 背筋も凍るような光景です。 |
|
時刻は12:00「一ノ倉岳」に到着! |
中芝新道は "難路・熟達者" ですって(@@;) 道しるべが割れてるところなんか 怖スギル |
一ノ倉避難小屋です
|
中はこんなスペース
|
入口に何か書いてありますよ
|
|
『一ノ倉岳 避難小屋』
この小屋は谷川岳で遭難の悲劇が繰り返されぬことを祈って 出版した「この山にねがいをこめて」の収益金で建設しました。 大切に活用し気象変化の激しいこの山で悲しい記録を残さない よう慎重に行動してください。 昭和38年10月
|
|
谷川岳の遭難者数が多いのは、激しく変わりやすい天気も一因してるそう。改めて気を引き締めていきましょう
|
||
峰の右が悪天候、左は晴天 といった様子がよくわかる一枚
|
|
|
PM12:30 茂倉岳 到着!
|
朝から7時間歩きっぱなし。 だけど笑顔は元気いっぱい
|
茂倉岳の避難小屋
|
ログハウス風の茂倉避難小屋は
|
中は広くて快適そう
|
茂倉岳山頂からおよそ一時間。 PM1:40 「矢場ノ頭」までやって きました。順調なペースですよ。 あとは ひたすら茂倉新道を 2時間半かけて下ります。
目指すは「土樽 (つちたる) 駅」。 下山とは言え ここからのコースが また長い。 でも、今晩は快適な宿で 癒しのお風呂とオイシイ夕飯が 待ってます。がんばって!
|
||
2時間弱かけて下山。時刻はpm3:20 景色がすっかり変わりましたね!
すた すた スタ スタ ・・・ 土樽駅に向かって さらに歩く
|
ここは安全登山の広場。 こんなところに銅像が。 どなたかな。
|
「高波吾策」さん
昭和30年代、戦後の第2次登山ブームが 訪れていました。毎日のように頻発する 遭難事故。その時の遭難救助隊長が 高波吾策さんだったそう。 迅速な救助が必要とされる状況下で 私財を投じて避難ルートを作り、遭難 防止に積極的に努力された方です。
大自然を愛し 谷川岳に情熱を傾けて こられた高波吾策さんの功績を称える 為に この銅像が建設されたそう。
|
駅に到着です。 お疲れさまでした。 お隣の「土合駅」まで電車で移動しましょう
|
さわやかな笑顔・・・の裏に ここからまた全然電車が来ない苦悩を隠し。
|
ここの駅には駅員さんがいません
|
駅舎で寝転がり電車を待ちます
|
これがキップ。1駅乗車で240円
|
来た 来た。よかったぁ! 約1時間待ちました
|
JR上越線。2両電車です。開く扉は先頭の1両目のみ
|
キップ無くさないでね
|
車両の奥にも別の登山者さんが
|
お隣の土合駅もこんな雰囲気
|
下車した駅の改札も無人。ほのぼのしています
|
ちゃんとキップをここにね!
|
「土合駅」ここから駐車場まで またテクテク
|
懐かしい風景画のよう。絵の中を歩いているみたい
|
今日の宿は「湯の陣」さん
|
落ち着く色合い。とても癒されます
|
広くてキレイ
|
|
ゆっくりとお風呂に入って サッパリ疲れを流しました。
お楽しみの夕飯は お寿司のバイキング! サラダや天ぷらお肉も。 なんて美味しそう。
心ゆくまでお楽しみ下さい(^^)
|
|
おはようございます! ぐっすり眠れましたか。 窓から見える景色もサイコーです。
(空に素速くツバメが飛んでいると思ったら、ベランダに巣がありました) |
||
さぁ 朝ごはんです。 色とりどりで栄養バランスもバッチリ |
||
3日目の最終日は みんなで渓流釣り 釣れなかった人はお昼のおかずはナシ! 頑張って下さい
|
|
釣れた 釣れた |
新鮮なうちにさばきます |
一方こちらでは枝ひろい
|
火の準備です
|
上手に火を起こせました
|
|
お魚屋さんで開いてもらったみたい!
|
|
|
|
|
|
|
ゴミは全て持ち帰り、撤収後は見事にキレイ! さすがです。2泊3日の活動、お疲れ様でした。
|
東京に帰る車内にて。 (下界に戻って来たとたんに) 笑
|
|
<山のぼり 2018 夏 おしまい>
2018年08月08日